2024年11月25日(月)、入間市で開催された「入間市DX伴走支援セミナー」において、田島石油株式会社 代表取締役社長 田島洋一が講演を行いました。
同セミナーでは、経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課(ITイノベーション課)地域情報化人材育成推進室長・デジタル高度化推進室長 河﨑 幸徳様も講演を担当し、当社との連携が注目される機会となりました。
田島石油と経済産業省が示すDXの未来
本セミナーは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性を地域の事業者や金融機関に伝えることを目的に開催されました。
当社は、河崎幸徳室長とともに、企業や地域社会がどのようにDXを進めるべきかについての具体的な手法を紹介しました。
河崎幸徳室長の講演
- 経済産業省 室長によるガイドライン解説 河崎幸徳室長(経済産業省 商務情報政策局)は、「DX支援ガイダンス – デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチ」をテーマに講演を実施。九州地方での豊富なデジタル化支援経験をもとに、具体的なアプローチ方法を紹介しました。
- 地域事業者のDX意識調査と補助金情報の提供 地元事業者を対象に実施したDX意識調査の結果や、実際に活用できる補助金情報を共有。地域の事業者がDXの第一歩を踏み出せる具体的な情報が提供されました。
当社代表の田島洋一が、地域密着型のDX推進事例を紹介。金融機関との連携によるDX課題解決や、業務効率化・災害対応力強化の成果を共有しました。
講演テーマ:金融機関との伴走によるDXへの挑戦
田島石油株式会社の取り組みとして以下のポイントが共有されました
地域密着の事業とBCP強化
災害時のライフラインを守る使命を果たしながら、デジタル技術を活用して地域社会に貢献。
受賞歴と業績の評価
第一回「埼玉DX大賞」優秀賞受賞、経済産業省「DXSelection2024」優良事例企業に選定。
金融機関との連携
地域の金融機関とともに、伴走支援を通じたDX推進の成功事例を詳しく解説。
河崎室長の講演との相乗効果により、地域におけるDX推進の重要性が広く共有されました。
地域とともに未来へ
田島石油株式会社は、経済産業省や地域の金融機関と連携し、地域社会のDX推進を力強くサポートしてまいります。
本講演を通じて、地域事業者の皆様にもDXの可能性を広くお伝えできたことを光栄に思います。
ニッキン様にも取り上げて頂きました。
入間市、金融機関向けにDXセミナー 経産省講師が伴走支援を助言